Home>ブログ
Archives

ショベルカーについて

あなたの街の積算屋に(なりたい)Rです。寒い日が続き気づけばもう2月の中旬ですね。

身の回りには多くの物に囲まれ、多くの名前が溢れています。物を区別するためには名前というモノは大事ですが、なぜ同じモノなのに複数の呼び方があるのでしょうか。私は今建築の単語の多さに頭が混乱している状況のもとにいます。

ある時は「バックホウ」、またの名は「ユンボ」、またある時は「キャタピラ」、全て呼び名をショベルカーと統一してはいけないんですかね。どれも同じように見えますが、ユンボは三菱という会社からで、キャタピラはキャタピラーという会社から製造されたものらしいです。会社のオリジナリティを出すためにそれぞれ違う読み方をしているのかもしれませんね。まだまだたくさんの建築の単語が溢れる中で少しずつ取り組んで参ります。