2025.06.26笑顔 社員Uです。 子供を保育園に預けるようになって、いつもにこやかに迎えてくれる保育士さんたちや、 子供の笑顔にとても癒されていることをあらためて感じています。 笑顔にはとてもパワーがあるので、コミュニケーションや人に与える印象 という面で大事なものだなとしみじみと思います。 仕事においてもそれはきっと同じで、業種柄あまりたくさんの人と接するわけではありませんが やっぱり笑顔のパワーを振りまいている人でありたい、と思います。 そしてこれもまた子供と顔を合わせているとよく感じることですが、 笑顔は鏡のように返ってくることが多いのです。 ますます笑顔でいることが自分にとってのメリットになってきますね。 日頃、身の回りで笑顔を見せてくださる皆さんに感謝です。
2025.06.21旅立ち 社長の倉西です。 社員のみんながブログを更新してくれるので、すっかり甘えてしまっていました。 さて、今日は車の点検のためにディーラーへ行ってきました。 セールス担当者は、車でお世話になることになった時に聞いたのですが 二十代後半の我が息子とは大学の同級生にあたるとのことです。 なので、お店に行くとその担当者が自分の子供のように思えて、 ついつい話に花が咲いてしまいます。 ということで今日も楽しい時間を過ごさせてもらえました。 なんなら、我が社の社員さんたちも自分の子供と年が近いので、 みんな我が子のように思えて会社での毎日がとても楽しいです。 話が逸れました。 その担当者は7月から部署が移動になり、次は販売とは直接かかわらないようです。 寂しくなる半面、次へのステップに進むのだと思うと嬉しくも感じました。 是非とも、次の部署でも頑張っていただきたいものです。 金曜日は、所属する業界団体の懇親会があり、広島カープの試合を観戦に行ってきました。 私はサッカー好きで常に人とボールが動いているスポーツ観戦に慣れているため、 3時間大丈夫かなと思っていましたが、案の定7~8回の間には睡眠観戦となっていたようです。 カープは負けてしまいましたが、大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。 業界の特性もあるのか、少し仕事が落ち着き気味です。 皆さま、何かありましたら宜しくお願いします。 週末の楽しいひとときに感謝!ありがとう。
2025.06.20研修参加での学び 経理担当Yです。先日3日間のSA研修に参加してきました。 まず、研修に送り出していただいたことに感謝するとともに、あたたかい応援メッセージをいただき 、とても励みになりました。皆さん、ありがとうございます。 たくさんの学びの中でも特に、感謝することの大切さ、そして人にはひとりひとり違う多様な個性・ 価値があること、また参加メンバーの皆さんに助けられ、多くの学び・吸収を得ることができた 大変有意義な3日間でした。 この研修での学びを生かし、組織の一員としてお互いを尊重しながらプラスの働きかけをしていける よう、努力・継続していきたいと思います。
2025.06.17父の日 社員Mです。 梅雨明けどころか梅雨入りしたかもちょっとあいまいなままに、本日の天気予報には猛暑を示す真っ赤なマークがついていました。 今年も”平年より暑い夏”らしく、天候の変動に振り回されそうです。 大きな湯船で気分も肌もさっぱりしたくておととい銭湯に行ったのですが、その日は大人も子供も入館料金が割引されていました。父の日ということでキャンペーンだったようです。 そうか今日は父の日か…と今年の母の日同様当日に思い出す有様でしたが、日本酒やワイン、ビールなどを嗜む父にお酒のつまみを少し贈らせてもらいました。 母の日には母の好きそうな色の花を贈らせてもらいました。ふたりとも喜んでくれたようでよかったです。 急に暑かったりジメジメとしたり身体には辛い気候になってきましたが、この時期らしいイベントや食べ物を楽しんで季節の移ろいを楽しめる人になりたいと思います。
2025.06.16子供の体調不良 社員Uです。 復帰して2週間のタイミングという先週の水曜日に、子供が熱を出したのでお休みを頂きました。受け持った仕事については、ある程度納期までにゆとりを持って終えられそうな目途が立っていたので、特に心配なく休めました。 子供は日中は熱も上がらず、小児科でも「風邪ですね」と鼻水の薬だけもらいましたが、夜から軽い咳が出始め、少し熱が上がってすぐ下がり…ということで木曜日は夫が休みを取って私は出勤し仕事を進めました。 金曜日はもう大丈夫そうと保育園に連れて行ったのですが、預ける前の検温で微妙に熱があるとカウントされる37.5度をたたきだしてしまい、家に連れて帰り、再びお休みをいただきました。子供の風邪をもらったというわけではなく、夜泣きの相手をしていて自分自身、寝起きがしんどかったので、これはもうゆっくり休めということだろう、と元気に遊んでぐっすりお昼寝する子供と一緒にしっかり休ませてもらいました。 土日も最低限の外出にとどめましたが、子供はいまだに鼻水をたらしながら保育園に行っています。今回は納期に余裕のあるタイミングで良かった、という感じもありますが、子供の体調不良時に快く休ませてもらえる職場に心から感謝です。 この調子だと私の有給がなくなっちゃうと心配して、会社を休んでくれた夫にも感謝です。