Home>ブログ
Archives

我が社の人財育成の記録

社長の倉西です。

今日は弊社の人財育成について書いてみます。

(とカッコいい見出しですが、昨年の7月から共に頑張る仲間になってくれた、

 社員Uさんが「自身の学び」として記録してくれていたものがほぼ9割5分...。)

社員Uさん(2021.7.12入社 建築は未経験)

【1か月目】

・建築の入門書、RC造・S造の図録や入門書を読む。

・工種についての分類や各用語について調べ、ざっくりとまとめる。

・YouTube中心に動画で建築・建設の流れを見てみる。

・建築積算士の一次試験の問題と解説を読んでみる→積算はどんなことをするのかを知る。

・実際に建物を見ながら、どうしてその造りにするのかなどを教わる。

・社長が講師として建設会社で実施した積算出前講座を受講する。

・「建築積算士補のための積算実技講習」のDVDを通し、二次試験の内容を知る。

・どういう計算をしているか理解できたら、実際に手を動かしてやってみる。

●外部研修機関のセミナー受講①(会社としての人間力向上への取組み)
・建築積算士の資格取得を目標に定める→1年3か月後の受験・合格を目指す!

※意識していたこと・気を付けたこと。
・最初から100%理解しようなど、完璧主義にならないこと。
・様々な観点から、建築や積算についてぼんやりと知るイメージ。
・焦らず少しずつ、点も増えればそのうち線になるだろう、という感覚で。
・あえていろいろ手を付けることで一つ一つへの集中力を高める、自分に合う方法を探る。

 

【2か月目】

・積算出前講座で使用していた演習問題を行いながら積算基準も学ぶ。(躯体→外部→内部)

・内外装は説明のパワポを読み理解しながら写すような形で学習。

・先輩社員が積算を実施して行く中で疑問点や調整事項を社内で確認する際に一緒に聞く。

 →用語レベルでわからないことを調べていく。

・現場見学を実施し、完成後引渡し前の建物を見学。

 →施工時のポイントやVEについてなども教えてもらう。

・自社で過去に積算した物件を例題に数量算出実践を開始。(併せて専用ソフトの使い方も学ぶ)

●外部研修機関のセミナー受講②
・業務向上目標としてブログ更新を設定。
 →HPの閲覧から新規のお客様からの問い合わせが増える。
・ありがとうカード、日々の朝礼や社内勉強会の充実。

 

■3か月目

・自社で過去に積算した物件を例題としての数量算出実践二物件目、三物件目を取組む。

・HPでのブログ更新によって新規のお客様からの受注に繋がる。

●外部研修機関のセミナー受講③開始
●社内での積算勉強会の取組開始。
・社長が積算標準図集を作成し、それを使って積算勉強会を定期的に実施。

 

■4か月目

・自社で過去に積算した物件を例題としての数量算出実践四物件目、五物件目を取組む。

・内訳明細のまとめ方、値入に関する考え方を学ぶ。(刊行物での単価の調べ方、代価行作成)

・仮設工事の数量算出について学ぶ。

・官庁物件で使用する専用ソフトの使い方を学び(割と簡単に入っていける)、
 実際の業務で補助的に実践。

●外部研修機関のセミナー受講③修了。
・建築積算士ガイドブックの要点まとめを始める。

 

◆5か月目(実務スタート)

・小規模物件(キャンプ場のトイレ新築)にて積算デビュー!

 数量算出からコスト算出まで一通り実践してみる!

 

◆6か月目~

・先輩社員と一緒に実務開始。

・建築積算士取得に向けての勉強も継続中!

 

仕事での成長もそうですが、人間的にも凄く成長してくれています。

建築積算士の取得頑張って下さいね!

 

いいひと募集中です!

 

私も更なる進化を遂げるべく猛勉強中!

秋口には一次に合格して次のステップに進むことを必ずここで報告するぞ!