Home>ブログ
Archives

3Dプリンター

社員Eです。

建築系のニュースをピックアップして見ていたら、

衝撃を受けたニュースがあったので紹介させていただきます。

タイトルにもある通り、3Dプリンターについてですが、

なんと今はお墓も3Dプリンターで作るみたいです。

材料はモルタルで、墓石の造形に15分

周囲の花壇や壁の造形に約1時間をかけて完成したそうです。

 

 

 

 

 

 

 

普通の墓石では作れない形で、デザイン性を感じますが

個人的にはいつもの墓石の方がいいと思います。

自分がお墓に入れられるときにこのお墓だと

なんとも言えない感情になります。

(おしゃれだけど安っぽくて手抜き的な…)

そしてこのお墓がもし撤去された場合、

使用されたモルタルは砕石として再利用できると書いてありました。

お墓が再利用される例はあるみたいですが、残酷ですね…

 

以前も3Dプリンターのことについて書きましたが、

僕のイメージでは手のひらサイズくらいのものしか作れない

イメージでしたが、住宅やお墓など日常的に使える大きなもの

まで作れるようになっているのが衝撃的でした。

技術の進歩はすごいですね!