Home>ブログ
Archives

一年が経過して

社員Mです。

通勤で通る道であじさいが咲いているのを見かけて、去年も同じ場所であじさいを見たことを思い出しました。入社して一年が経過していることを実感しました。

自分なりに一生懸命仕事に取り組んでいたらいつのまにか一年、といった感じです。

この会社に巡り合えたこと、そして社員として迎え入れてもらったことが本当にありがたいことだと思っています。

Rさんが入社し、Uさんが産休に入ったので、業務をこなすことはもちろん、手本になる先輩となれるように私も頑張っていかねばなりません。

会社の前にホタルがいた件。

社長の倉西です。

なんとなんと!会社の下の自転車置き場にホタルがいました。

なんか小さな光が動くな~と思い、近寄ってみるとホタルでした。

こんな岡山市の街中で見るなんて珍しすぎます。

上手くとれていませんが、写真のスポークについている楕円の反射板の

すぐ左の小さい灯のようなものがそうです。

なんかいいことが起きそうな予感。

さてさて、社員Uさんが明日から産休・育休に入ります。

思い起こせばちょうど三年前に入社してくれて、立派に育ってくれました。

Uさんの存在に私の方が成長させてもらうこともしばしばありました。

今日もぎりぎりまでMさんとRさんに色々と伝えてくれていました。

明日から、心にポカンと穴が開いたようでちょっと寂しくなりそうです。

でも、私たちを待ってくれている顧客がいるので、前に進んでいかなければなりません。

Uさんは、一年後に帰って来てくれる予定ですので、

その時に「会社も立派に成長しましたね」言ってもらえるように頑張ります。

Uさん、三年間本当ありがとう、そして来年の四月に帰って来てくれることを祈っています。

 

さぁ、これから論文の準備...

夜は長い...

頑張ろう!

産休に入ります

社員Uです。

すっかりRさん任せになって、またまた久しぶりの投稿です。

タイトルのとおりですが、明日から産休に入らせていただきます。

社内では早々に妊娠の報告をして、常に温かいサポートをいただきながら

こうして一般的な産休のタイミングまで大きなトラブルもなく

健康に働かせてもらうことが出来ました。

妊娠・出産に関して心から祝ってくださる皆さんに囲まれ、

本当に恵まれた、ありがたい環境・職場にいると感じています。

我が社としてはもともと子育て中の社員さんはいますが、

社員になってから産休・育休を取得するのは私が第一号ということで、

いろいろと環境を整えてくださり、あらゆるお心遣いをしていただき…

本当に感謝、感謝です。

 

我が社のような人数の会社では、一人が抜けることの重大さも大変さも

自分なりにある程度は想像できているつもりです。

だからこそ温かく送り出してくださること、

復帰を待っていてくださることがありがたいです。

身に付けた知識やスキルにブランクが出来る心配もありますが、

母になって、人としてしっかり成長して、復帰した際には

また違う形の貢献もできるようになっていたいと思います。

何十年後に・・・

どうも、あなたの街の積算屋(になりたい)Rです。実は私高校の同窓会の役員でして、先週土曜日にその役員の集まりに兵庫に行ってきました。そこでは、大大大先輩方々が多く参加されていました。同じ母校で卒業されたと思うと、母校の歴史を感じさせられて感慨深いです。授業を教えてもらった教師がいまして顔を覚えてくれたことに嬉しさを感じました。もう2年前なんですがね・・・私も2年前まではJKだったか・・・

あの授業大変だったなぁ、この先生は今もいるんですよとか、年齢は様々ですが何かと話は合うものです。まだ二年しかたっていませんが、クラスメイトが今何をしているのか気になりますね。もしかして、もう結婚している方もいたりして・・・さよなら私の叶わなかった儚い思い。

皆様は同窓会に行きたいと思いますか?私は行きたいですね。友達でもないが初対面でもない。そんな私たちは3年間共にいました。そう考えると彼ら、彼女らは今元気にしているのだろうかと気になりませんか?甘い時もあれば少し苦いこともありましたが私は楽しかったです。何十年後はまだ先の話になりますが・・・きっとすぐ訪れてきます。青春時代を共に過ごしてくれたクラスメイトには会いたくなるものですね。一応予定は二年後開きたいです。二年後になれば全員働くことになるからです。母校の体育館を借りて皆さんでカラオケを熱唱して、最後には校歌を歌う。やってみたいものです。その為にも頑張ろう・・・。

GWを終えて

おはようございます。あなたの街の積算屋に(なりたい)Rです。皆様ゴールデンウィークは満喫しましたか?もう少し休みが欲しいなときっと誰もがそう思いますが結局現実に向き合ってしまいますよね。そんな時は、次の長期休暇で何をするかと考えます。次の休みは今回よりも楽しいものにするぞっという勢いでモチベーションを保てればなと思います。

今年のゴールデンウィークでは友達と会って遊んだり、街を軽く散策しました。家の近くには白くて丸い岡山ドームがありまして、前々からどんな場所なのかと気になって今回を機に行きました。中はサッカー場になっており、広々と子供達が活発に動いていました。見てて元気がでますが、暑いですね・・・その日の天気はとっても快晴でした。

                 

偶然にもゴールデンウィーク期間中で「全肉祭」というフェスが開いていまして、どの肉料理が一番人気なのか右から見ても左から見ても鶏肉、豚肉、牛肉、お肉の料理ばっかりでどれ食べようかと迷いに迷いました。結局私が食べたのは900円したケバブです。前々から食べてみたかったので買っちゃいました。

   

このボリュームで900円って安くないですか?・・・いや安くはないですね。ケバブのサンドが800円だったので900円のこのケバブラップと比べてたった100円だけじゃんと思って買ってしまいました。商売上手ですね・・・あの外国人・・・。

とまぁ、こんな感じで社会人を迎えての初ゴールデンウィークの過ごし方でした。皆様五月病には気をつけましょうね~。五月病のイラスト(女性)