Home>ブログ
Archives

嬉しい出来事があった件

昨日の朝、こんな電話がありました。

「樹木の移植について見積の相談にのってほしい。」

電話の主は建設業の社長さん。

お父様が経営されていた会社を引き継がれた女性で、元は異業種にお勤めだったとの事。

だいたいのことは御理解されていたのですが、どうしても一般的ではないものがあり、

困ってインターネットで検索したところ、弊社がヒットして電話を下さいました。

午後から来社されましたのでそれまでに出来るだけ資料を用意し相談に対応しました。

お帰りの際に「助かりました。有難うございます。」と仰って下さったので少しは役に

立てたのかなと思っています。

ほんの小さな小さな出来事でしたが、見ず知らずの方の困りごとの解決に貢献出来た

(と、自分では思っている)ことがとても嬉しく思いました。

起業して丸11年、初志が叶えられたような気がしました。

 

今読んでいる本にこんなことが書いてありました。

「人生の事全てにプラスがあればマイナスがあり、表にマイナスが出れば、

裏はプラスがあるというわけです。実際神は公平そのものですが、

ただわれわれ人間がそうと気付かないために、表面、事なきものは得意になって、

自ら失いつつあることに気付かず、表面不幸なものは、その底に深き真実を

与えられつつあることに気付かないで、いたずらに歎き悲しみ、果ては自暴自棄になるものです。」

昨年末からこの三月にかけて、本当に色々なことがありました。

前述の通り自暴自棄になりそうな時もありました。

でも、今がマイナスならいつか必ずプラスが現れるはずだと信じてがんばります。

昨日の嬉しい出来事がプラスへのきっかけになればいいなと思いつつ、

今日も無事に一日が終えられたことに感謝。

ありがとう。

建築フェス2019の設営ボランティアに行って来た件

こんにちは。                                     

社長の倉西です。

今日は朝から建築士会主催の建築フェス2019の設営のお手伝いに行きました。

1月初旬に設営ボランティア募集の案内があり応募したのですが、

なんと確認の連絡が来たのが前日の15日。

それってどうなんだろう?と思いつつも行けば何か得られるものがあるかもと思い行きました。

お手伝いしたのは朝8時からの設営の1時間ほどを淡々と設営を手伝っただけでしたが、

担当グループリーダーの方と色々とお話が出来て貴重な出逢いを得ることが出来ました。

 

そこから何かを得られるのかどうかは自分の気持ちの持ち方次第。

偶然行っただけかもしれないが、実はそれは必然だった。

前向きに解釈してこれからも頑張って行きます。

 

出逢いに感謝、ありがとう。

無事に採択されました!

こんにちは!

社長の倉西です。

嬉しいお知らせがありました。

経済産業省の小規模事業者持続化補助金に見事採択されました!

商工会議所の相談員の方が親身に相談に乗って下さり申請出来た結果です。

・業務効率化

・会社のPR

・人材募集

この三本柱で補助金を有効活用し飛躍への足掛かりにします。

先日の投稿の通り、昨期は色々な面で谷底だったので今期は頂きへ向かって飛躍あるのみ。

頑張ります。

皆さんに助けられての今日がある。

ありがとう。

積算協会の現場見学会

こんにちは。

社長の倉西です。

昨日は公益社団法人 日本建築積算協会主催の 『2019年3月9日熊本復興特別視察会(第2回)』に参加して来ました。

熊本都市計画桜町地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事と熊本城復旧工事を見学させていただきました。

私も大型工事の施工経験はありますが、久しぶりに現場に入ったのでとても新鮮な気持ちになりました。また、アプリを利用した現場管理も紹介していただき、IoT活用の一端を見学できたことで自社もそのような取組みをして行かなければならないと実感しました。

熊本城の復興の完了は早くて二十数年後、状況によってはもっとかかかるかもと聞いて、地震の爪痕の大きさを実感するとともに熊本の早期の復興を祈るばかりでした。

行きは博多で途中下車して、息子が秋から赴任している唐人町にある職場に訪問させていただきました。

なかなか苦戦しているようでしたが、周囲の環境を見るにこれからどんどん開発が進み活性化されていく地域のような気がしました。頑張ってほしいものです


話は変わりまして、先日、社内でランチ会を開催しました。(のは先日アップ済み)

私は別件の打合せがあったので参加出来ませんでしたが、大変盛り上がったようで第二回開催の話も出来たようです。

これから毎月一回こんなことを取組んで行こうと思っています。

参加してくれた方々に感謝。

ありがとう。

第1回ランチ会

社員Tです。

昨日第1回ランチ会を開催しました。

BIO(ビジネス・インキュベーター岡山)の森川さん、倉西社長の奥様、私の3名で、倉西社長の発案によりランチ女子会に行ってきました。

場所は問屋町のBisttoria Hi-Fiveです。ソファー席でゆったりと野菜いっぱいのおいしい食事を堪能してきました。

森川さんも倉西社長の奥様も、年下の私が言うのも失礼なのですが、とてもチャーミングなかわいらしい方で、仕事の話、子育ての話、おいしいお店の情報交換など、とても楽しい時間になりました。

おいしい食事と楽しい会話で、気持ちもリフレッシュし、また仕事がんばるぞと心の栄養補給ができました。

次のランチ会まで、またがんばります☆