Home>ブログ
Archives

好きな建築家について2

社員Eです。

今日は好きな建築家第二弾を書いていきます。

前回は坂茂さんについてで、木を多用した建築物について

書きましたが、今回は木造と言えば外せない方を書いていきます。

隈研吾さんです。

隈研吾さんの作品は意外と身近にあり、岡山県内に3つほどあるみたいです。

県内の建物だと、GREENable HIRUZENに行ったことがあります。

外に置いてある建物もすごかったですが、隣にある蒜山ミュージアムという

建築模型などが置かれているところも構造体が凝っていて見ごたえがありました。

 

 

 

 

 

 

県外だと、スターバックスコーヒー大宰府天満宮表参道店

に行ったことがあります。釘を一本も使わずに

60角の杉材を2000本も組み構成されています。

コーヒーをいただきながら木の温かみを感じられる

美術館のような店舗でした。(人は多かった…)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕がほかに行ってみたい建築物を紹介します。

一つ目は「雲の上の図書館」です。

高知県にある図書館で木の温かい雰囲気と

図書館の静かな雰囲気がマッチして気持ちが落ち着き

癒される空間になっています。

ですが、天井の組み木がかっこよく心躍る空間にもなっています。

 

 

 

 

 

 

 

二つ目は「吉備高原 Nスクエア」です。

岡山県内にあり、岡山県産のCLTを用いて

作られた二階建ての建物です。

一階にはレストランカフェがあり

二階にはコワーキングスペースがあります。

異業種間での交流が起きる場を目指している

みたいで、僕もこんな素敵な空間で仕事をしてみたいと思いました。

県内なので割と手軽に訪れることができますし、

カフェがあるので一休みもできますね。

 

 

 

 

 

 

他にもたくさんありますが、以上にさせていただきます。

やはり木のぬくもりは良いですね。

今木造建築が再注目されているのでもっと

木造建築が身近に増えてくれると嬉しいです。

 

着物

社員Uです。

来月、自分の兄の結婚式の予定があり、着物を着て参列することになったので

週末に着付の練習をしています。3年前に着付を習っていたので、

思い出しつつ、感覚を取り戻せれば大丈夫と思っていましたが、

義母からお借りしている着物で少しサイズが違ったり、

帯の質感が違ったりしただけで思ったよりも苦戦しています。

けれどもやはり着物を着ると背筋がしゃんとするようで、

不思議な心地よさと満足感があります。

もう少し練習をして、素早く綺麗に着られるようになって

兄の晴れ舞台を楽しみたいと思います。

僕の休日3

社員Eです。

今日は僕の休日(趣味紹介)第3弾です。

僕は音楽が好きで車の中や、やることがないときに

よく聞いているのですが、今年の2月くらいから

ついに自分が演奏する側になりました!

ギター、ベース、ドラムなどがある中で

僕はドラムを始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは練習スタジオの写真ですが、いつか

自宅に電子ドラムを設置したいと思っています。

始めたばかりのころは8ビート(基本の一番簡単な演奏法)

さえも叩けない状態だったのですが、意外とハマってしまって

今では月に3度くらい練習に行っています。

友達とバンドを組んでいるのですが、まだまだ

人前に立てるレベルではありません…

でもいつかはお金を払ってでも人前で演奏をする

という経験をしてみたいです。

ドラムを叩くとストレス発散になりますし、

普段音楽を聴くときに歌声だけでなく楽器の演奏も

聞いてしまうようになり、音楽がさらに好きになります。

意外と手軽に体験出来たり、始められたりするので

皆さんもギター、ベース、ドラムなどの

音楽の世界に触れてみてはいかがでしょうか!

無事二度目の仕事を終えました。

社員Eです。

今日は売上につながる実務の物件を

拾い終わることが出来ました!

二週連続で不安もあり切羽詰まってしまって

机の上がかなり荒れていますが、無事終わって一安心です。

今回の仕事は僕が躯体を、他の社員の方々が仕上材料を拾ってくださいました。

積算のソフトにもかなり慣れてきて、

先週の内容よりスムーズに進んだ印象でした。

先週の仕事内容も躯体だったのですが、その建物に取り組んでいる

のが僕一人だったので少し孤独感を感じていました。

ですが今回の物件は社員の方と取り組んだので情報の共有や

コミュニケーションを取りながら進めることが出来たので

割と肩の力を抜いて取り組むことが出来ました。

全体的に今回の仕事は楽しく取り組むことができて

新たなやりがいを見つけることができました。

次の仕事にどんどん前向きに取りくんでいきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

僕の休日2

社員Eです。

今日は建築とは関係なく、僕の休日(趣味紹介)第二弾

とさせていただきたいと思います。

7月26日に鳥取に釣りに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥取市青谷町の長尾鼻というところで釣行を行いました。

写真を撮った場所から少し急な崖を降りて、

海に近づいていき釣りをします。

やはり日本海は瀬戸内海と比べて綺麗ですね…

僕がやっている釣りはショアジギングという釣り方で

メタルジグと言われるルアーを投げて釣ります。

 

 

 

 

 

 

 

この日は残念ながら釣ることはできなかったですが、

以前にはカンパチやハマチなどが釣れたことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほとんど雲がない晴天で

気温も最高37.8℃という猛暑で危うく

熱中症になりそうでした。

今はだんだんと涼しくなっていますが、屋外で

活動するときは熱中症対策をしっかりしましょう!

 

この日は釣れなかったですが、釣りには

夢がとても詰まっていてすごく惹きつけられます。

それと海に行くと心が浄化されますよね。

個人的におすすめできる趣味だと思います!

10月末にも釣行の予定があるのでそれまで

仕事を頑張って取り組んでいきたいと思います。