Home>ブログ
Archives

ひなげし

社員Uです。

今朝、駐車場で車をとめようとしたときに、

一輪のひなげしの花が咲いていることに気付きました。

昨日までは気づきませんでしたが、

今日はパッとオレンジ色が目に飛び込んできたんですよね…

コンクリートの隙間からこんにちは。

たくましく、でも凛として可愛らしく。

横の方にはいくつかまとまって咲いているところもありましたが…

この一週間の会社での私のようにぼつんと(笑)

なんだか頑張れと背中を押してもらったような気持ちになりました。

 

春は出逢いの季節。

社長の倉西です。

昨日はお休みをいただき、入学宣誓式に参加してきました。

勿論、私のです。

もの凄い学生の数で受け付けはどこにあるやら全くわからず...。

三回ほど「保護者の方はこちらです。」と言われました。

確かにそう見えますよね。

これから一年半、毎週土曜日は少しだけ通学が大変ですが、

しっかりと勉学に励みと学びます。

昨日、今日、明日と社員Uさんも勉強に行ってくれています。

いつも前向きに学びに取り組んでくれる社員さんにありがとう。

そして勉強できる環境にありがとう。

ランチ会

社員Uです。

今日は近所のお魚料理が売りの日本料理店でランチ会をしてきました。

先週、倉西さんが提案してくださったときから楽しみにしていました。

 

皆さんで一緒に豪華なお造り御膳をいただきました。

お造りはもちろん、どの料理もとても美味しく、

写真は撮り損ねましたがデザートもあり、おなかいっぱい堪能しました。

家族の話を中心に、出身小学校の話、

地域ごとのテレビの話などなど、

雑談・世間話で盛り上がりました。

 

午後からは普段の打ち合わせに加え

中期経営方針と年度方針をお聞きして、

共に学ぶ会では興味深い企業事例について話し合い、

より働きやすい環境にしていくにはどうしたらいいか、

会社として、また一人ひとりが成長していくために何をすべきか、

深く考えさせてもらいました。

 

ランチも勉強会も、

素敵な時間を過ごさせてもらい

ありがたい限りです。

内装の飛び石

社員Uです。

内装の拾いをしていて、

ちょっと凝った意匠のものがあると途端に作業が進まなくなります。

馴染みがない仕様だと

イメージがあまり湧かないのでたくさん調べたり

この計上の仕方でいいのかな?と悩んだり。

最近面白かったのが、2階の床に玉砂利と飛び石があるというもの。

詳細図があったので問題なく計上はできましたが、

床を一段下げるけれど、飛び石の下はまた少し増し打ちをして…

という構造になっていて、デッキスラブを打設するときは

どんな流れになるんだろう…といろいろ考えさせてもらいました。

どんな図面からでも、たくさん学びがあることがありがたいです。

倉敷春宵あかり

社員Uです。

少し前の話ですが、3/12まで倉敷美観地区で行われていた

『倉敷春宵あかり』というイベントに行ってきました。

かわいらしい様々な『あかり』を眺めながら、

ゆっくりお散歩してきました。

暗くなった美観地区を歩くのも新鮮でしたし、

今までに通った覚えのないところ、見た覚えのない建物も

見ることが出来たので楽しい経験になりました。

昨夏、後楽園で行われていた『幻想庭園』も夜に色々なライトアップを

見られるイベントでしたが、全体に通路も広くて人口密度も低かったので

イベントとしての満足度は『春宵あかり』のほうが勝ったかもしれません…

素敵な催し物が近くでたくさんあることに感謝です♪