今週の反省
おはようございます。あなたの街の積算屋(になりたい)Rです。ただいま、曇り空でお送りいたします。実は今週の火曜日から寝不足で作業にも集中できず、ひたすらぼーっと過ごす時が多かったです。月曜日にカレーを作っていたのですが結構食べ過ぎてしまって、胸やけでなかなか眠れませんでした。わが社の行動指針では健康も含まれているため、健康管理を怠ってしまって情けないものです。反省です・・・。
そして昨日、明日に備えて早めに就寝につこうとしましたが。揺れとスマホのアラートで起きました。初めはアラームかと思い寝ぼけていましたが、少しずつ揺れが強くなり思わず机の下に潜り込みました。6階建てなのか横揺れ?で怖かったです。こちらは震度3だったらしいですが、それでも建物が揺れていることは怖いものです。地震と言えば、ふと教師の授業を思い出しまして、建物は高さによって耐えられる揺れがあるそうです。
例えば、高い建物と低い建物があるとします。地震にはゆらりゆらりと大きく揺れる長周期やカタカタカタっと揺れる短い周期の二つがあるそうです。高層ビルなどの高い建物では長周期の時、まるでプリンのように上が揺れてしまいます。昨日もそんな感じでした。一方で、低い建物では短周期の揺れに耐えることが難しいそうです。わかりにくい建築の授業だった為、これだけ覚えていました

以上で今週の反省です。金曜日まであと一日、がんばろう。

この建物はコワーキングスペースと言いまして、異なる目的方たちが訪れる場所だそうです。インターネットではそう記されていますが。多目的ホールみたいなものなんですかね?あっでもホールは〇だから。スクエアとは四角いという意味もあるらしいので、多目的室なんですかね。Nってどういう意味でつけたのだろうか。些細なことを気になって考えるだけでもなにかと楽しいものです。1階と2階がそれぞれの用途に分かれていました。1階がレストランで2階が会議や仕事などに使われるスペースになっています。2階はレンタルしないと入れないそうなので今回は1階のレストランに行きました。いつか2階のスペースで皆さんで集まって会議してみたいですね。しかし、ここからは結構遠いのでは難しいかもしれませんね。

