Home>ブログ
Archives

ノートPCスタンド

社員Uです。

最近、仕事中の作業環境改善・姿勢改善のため

ノートPCのスタンドを買っていただきました。

ノートPCの隣にある外部ディスプレイと上端の高さを揃え

今までより12cmほど画面の高さをあげ、

キーボードは斜めにして4~12cm浮かせたような状態で

作業するようになりました。

図面などを手前に於いて作業することが多いので、

外部キーボードは使用していませんが

スタンドも安定していて、斜めのキーボードは

想像以上に使いやすく驚いています。

また、浮いた部分に図面などを少し差し込むように置くことができ、

(紙面の余白の分は被って見えなくても良いし、)

角度的に少し奥まで見えるので、ノートPC自体を少し手前に寄せることもできます。

様子を見ながら調整して使っていこうと思います。

 

こうして『つらい姿勢での作業は健康にも良くないから』と言って

少しでも働きやすい環境を作ってくださる倉西さんに感謝です。

 

(イラストは未使用の状態。猫背+ストレートネックが悩みです。

スマホスタンドやタブレットのスタンドのイラストはありますが

さすがにノートPCスタンドはありませんでした。笑)

サッカー観戦

社員Uです。

最近はサッカーワールドカップ2022で大変盛り上がりました。

オリンピック同様、普段はあまり見ることがないスポーツの試合も、

周囲の賑わいやTV放送次第で、興味を持って観戦してみると楽しいです。

ルールもあまりよくわからない素人ですが、

この選手のボールさばき、なんかすごくない?と思っていると、

隣で夫が「上手いな~!安心感あるよなぁ」と言っていたり。

 

ハラハラドキドキ、祈るような気持ちで観ながら、

強敵相手に全力でプレーしている選手たちを応援していると

良い刺激がもらえて、前向きな気持ちになれます。

自分も目の前のことに真剣に取り組もう、

一生懸命頑張ろう、と思わせてもらえる良い機会に感謝です。

師走

社員Uです。

今日から12月ということで、はやいもので今年も残すところ1ヵ月。

日本の昔からの呼び方で、『師走』という言葉がありますが

こうした月の異称というのはたくさんあるもので、

12月は他に『苦寒(くかん)』『氷月(ひょうげつ)』『春待月(はるまちづき)』

などなど…今日は一段と冷えるのでこんな言葉を紹介してみます。

年末の忙しさと上手に付き合いつつ、体調に気を付けて過ごしたいところです。

 

そして今日は、建築積算士一次試験の合格発表がありました。

積算協会HPにてということでしたが、朝から何回か「まだかな?」と

チェックしていたら、ようやく公開されました。

無事に合格しました!

倉西さんに続き、良い報告ができて嬉しいです。

いつも応援してくださる周囲のみなさまに感謝です。

引き続き二次試験の勉強にも励んでまいります。

週末の出来事

久しぶりの投稿になります。

社長の倉西です。

週末は神戸マラソンに出場しました。

結果は写真の通り完走出来ました。

フルマラソンは四回目で、これまで折り返し地点からゴールまでが非常に苦しく、

完走後もなかなか大変だったこともあり、これまでの教訓を活かした

ぬかりない事前準備(笑)のおかげで、これまでの様に苦労することなく完走することが出来ました。

やはり準備が大切(笑)

これまで参加したフルマラソンと違い、走りながら街並みを見る余裕もありました。

神戸市内の街並みを見ながら、阪神・淡路大震災を思い出し色々な思いがこみ上げてきました。

三宮を中心に神戸も変わっていくようです。更なる発展を楽しみにしています。

 

 

 

そして、春先のブログに記載したような...

「夢を追いかける」

ということで、自身と会社を更に向上させるべく受験に取り組んでおりました。

神戸マラソンの前々日の18日が合格発表だったのですが、

結果発表にたどり着けず...

合格者には書留で通知が届くと記載があるも来ず...

19日も昼まで何度もポストを確認するも来ず...

多くの不安を感じ始め、

学校まで見に行ってダメなら踏ん切りもつくと思い、見に行きました。

結果は合格🌸でした。

新幹線に乗って見に来た甲斐がありました。

どうやら合格通知は19日の午後から配達されていたようで不在連絡票がポストに入っていました。

その時間帯には現地に向かってしまっていたので、そりゃ不在ですよね(笑)。

六桁の数字になっていますが、実質的な受験番号は1番です。

縁起も良かった。

四月から仕事に勉強にと忙しくなりますが、

共に頑張る仲間である社員の皆さん、顧客の皆さんに、

これまで以上に高い価値が提供出来る様に頑張って行きます。

完走出来た事、合格出来た事、共に頑張る仲間、顧客の皆さんに感謝。

そして何よりもいつも私を支えてくれている嫁に感謝。

1か月経過

社員Sです。

早いもので入社して1か月が経ちました!

入社から約1週間後に自己成長(自己への気づき)

というセミナーを3日間受講したのですが

パーソナリティ分析(エゴグラム)の結果が受講後に送られて来ました!

(エゴグラムとは、性格を6つのエネルギー分野に区別して表したものです)

 

一番高かったエネルギー:NP

人に対して優しく、思いやりを持って関われる反面、

家庭や職場などで、子供や部下を指導教育しなければならない時に

的確な躾や指導ができにくい。。。だそうです。

(家では毎日と言って良いくらい鬼婆母ちゃんが出動している気がしますが)

調和とバランスを考えて指導する事が大切みたいです。頑張ります!

 

一番低かったエネルギー:RC

物事にねばりがなく、すぐ投げ出す

逆境に弱く、すぐ弱気になる

権威に弱くくじけやすい

などなど。。。

RCとは自己顕示能力であり、自己の勇気と自信の根源であるそうです。

自分で決めたこと、与えられた仕事に対して

「何クソ」の意欲で最後までやり自己訓練する事が大切 と書かれてありました。

まだ日々勉強中で半人前ですが、この「何クソ」の意欲を忘れずに頑張ります!!!