Home>ブログ
Archives

VEとは?

倉西です。

本日は連投です。

さて、建築以外のことを色々と勉強している中で、

「VE」と言う言葉が出て来ました。

勿論、建築の見積でもよく使うあの「VE」です。

改めて...

VE(Value Engineering)の略で、日本語では価値工学と呼ばれています。

価値の定義として、価値=機能÷コストという式で表され、

この価値を高めるための体系的な活動がVEとなります。

価値向上の方法としては4つのパターンがあり、

①コストダウンによる価値向上

⇒コストを下げ、機能は維持。

②機能向上による価値向上。

⇒コストを維持し、機能を向上。

③コストを下げ、それ以上に機能を向上。

⇒コストの増加分よりも、機能が向上していることを

 顧客に納得してもらう必要有り。

④コストを下げ、機能を向上。

⇒最も効果の高いパターン。

 

※VEでは機能を下げるというパターンはなく、

 そうなるとCD(コストダウン)になってしまいますね。

 

とは言いつつも、最終的には顧客がどこに価値を感じているかが

重要になるのではないかと思います。

そこは顧客と密に情報交換を行いながら、Purpose(目的)を明確にし、

ブレないようにしなければなりませんね。

今日も頑張って勉強をしています。

受験日まで残り二ヶ月となりました。

かなりハードルの高い内容ですが、合格目指して頑張ります。

夢を語る

倉西です。

すっかりブログの更新をUさんにおんぶにだっこで申し訳ないと思いつつ...

今日は更新します!

会社にこんな掲示板を設置してみました。

ズバリ、「夢を語る掲示板」です。

10 thousand Dream PJ」と称しまして、

10,000人の方と「夢を語る」ことを目標にしています。

アークコストマネジメントから元気になれる何かを発信出来ないものかと考えておりまして、

でも、何からしていいものか?と考えていると結局何もできないままに陥りそうなので、

「先ずは行動」と思いこんなことから始めました。

金曜日に設置したばかりなので、まだ私の夢を書いたカードのみです。

私の夢は、

「海外案件に関われるような会社にすること」

「MBAを取得する事」

です。

明日から会社に訪問いただく方には少しだけお時間をいただき、

夢を語って行き、発信して行きたいと思います。

夢の実現へ向けて猛勉強中です。

頑張ります。

勉強会・情報共有

社員Uです。

 

今日は、社内で使用している積算ソフトについて勉強する機会をいただきました。

私自身は躯体の拾いの触りだけ、マニュアルを読んで使用してみたことがあったのですが

あまり使えるようにならないうちに他のお仕事が入ってきたので中断していました。

もともとTさんが躯体の拾いに活用していたソフトで、

先日からYさんが仕上の拾いに使えないかと練習・検証していて、

基本的な使い方を一から教われないか、という提案がありました。

今日はそのソフトを契約させてもらっている取引先様に来ていただき、

ざっくばらんな相談会のような雰囲気でお聞きできました。

YさんやTさんが質問したかったこと以外にも、

『こんな使い方・機能がありますよ』ということを教えていただいたり、

ちょっとした表示方法や選択の違いで、一気に見やすくなったり出来ることが増えたり、

システム会社のHPから最新のQ&Aや動画を見られることがわかりました。

私は『どこから質問すればいいのやら』状態でしたが、

こんなことが出来るんだな、ということが分かり、

段階的に使えるようになりたいと前向きな気持ちになれました。

 

また、以前から積算マニュアルを倉西さんが作成してくださっていますが、

加えて社員目線で色々な場面での注意点や必要な資料など、

一人ひとりの知識や記録を共有できるようにしたいよね、という話がありました。

月額制のオンラインマニュアルツールを使うなどの選択肢も上がりましたが、

色々と話し合ったうえで、保留となっていました。

ここに関して、あまり完璧なマニュアルを求めるとなかなか腰が重くて始められないので、

まずは各自が参考にしている資料や過去の物件を、工種別やソフト別でフォルダ分けして

サーバーで共有してみましょう、ということを始めてみました。

自分で分かればいい、というメモのようなものはさすがに共有しても仕方ないけど…

という意見は全員一致でしたが、共有できるもの、しやすいものからやりましょう!

と皆さん前向きな反応をくださいました。

 

こうして社内で情報共有をすることで、より正しく・早く積算ができるように

皆さんが積極的に取り組んでくださることがすごく嬉しいことだと感じました。

こうした機会を設けてくださった倉西さん、

遠方からお越しくださった取引先のB様、

いつも誠実な姿勢でリードしてくださるYさんTさんに、心から感謝です。

 

 

読書習慣

社員Uです。

 

現在受講中のセミナーのメンバーと、週に1回はZOOMミーティングをしており、

前後の時間にはざっくばらんにお話をしています。

その中で、普段からいろいろな気づきや考えを発信してくださる方が

『年間の読書計画があって、週に1冊読む本を決めている』と言っていました。

52冊まとめて選ぶのも大変そうですし、そのペースで本を読み続けるということが

よっぽど読書好きか強い意志がないと難しいはずです。

他にその時の気分で読みたい本があったら

追加で読むのか、本当にすごいなと思いました。

でもやっぱりお話を聞いていると、『本から学び成長することが楽しい』そうです。

 

『決めたことをやり続ける』という習慣が人間力を磨き、

更にそれが『読書』という良質で効率的なインプットだったらなおのこと

素晴らしい成長に繋がるのだと教えていただきました。

 

小中学生のころから、小説ばかりでしたが娯楽としての読書は好きです。

『学び』としての読書にも社会人になって少ししてから興味を持ち、

一時期で50冊ぐらいは読んだと思いますが、

読んですぐは前向きになれたり、やる気がアップするのですが

なかなか自分の行動に落とし込んだり、アウトプットしたりすることができず

『なんだか浅いなぁ』『情けない』と落ち込む方向にいってしまい

成長実感、成功体験に繋がらないままに離れてしまいました。

 

こうして前向きに学ぶ人たちと多く接する機会に

自分もまた本を読もうかなと思いました。

共に学ぶ仲間に感謝です。

建っている!

社員Uです。

 

私がこの会社に入ってすぐのころに勉強に使っていた図面の

実際の建物が出来上がっていました!

たまに通る道路沿いで、足場が組まれて工事をしている最中にも

「おお~やっているな~」と思っていましたが、

先日通った際には足場が片付けられてすっかり姿を現していました。

図面に書かれていた外壁のタイルを調べては、

こんな感じかなと想像していた、素敵な建物になっていました。

車で通りすがりに一瞬見ただけですが…

公共性の高い場所なので、営業が始まったら

内部もある程度見に行くことができそうです。

図面の状態で少し知っていると、実際の建物の見方が一気に変わって

ワクワクした気持ちで見るのが楽しみになります。

またの機会に感想が書けたらと思います。