Home>ブログ
Archives

いのり

社員Uです。

3月11日。東日本大震災から11年ですね。

小学生のころに震度6弱の地震を体験したことがあったものの、その数年後の

東日本大震災での北海道の地元の揺れ(観測値では震度4だったようです)は、

後にも先にも体感したことのない揺れ方と恐怖感だったと記憶しています。

 

復興が進み、新しい生活をスタートしている方もいれば、

いまだに日常が取り戻せていない方も本当に多くいることと思います。

被災地、被災者の方々が少しでも早く、より前向きに、

笑顔で日々を過ごせるようになることを祈っています。

 

自然災害は次々と起こり、感染症の流行や世界情勢の悪化などもあり、

人々が常に大きな不安や大変な状況とともにあることは間違いありません。

 

そのような中でも、身近にある小さな幸せや穏やかな時間を大切にしながら

希望の芽を育てて、一人ひとりがより良い生活を送れるようになることを願っています。

 

スーツ着用

社員Uです。

本日の午後と明日でセミナーを受講するのですが、

このセミナーではスーツや制服着用となっています。

 

普段はカジュアルな服装で仕事をしていて、

新卒からずっとそうした仕事をしているので、スーツを着る機会はかなり少ないです。

たまにスーツを着ると、背筋も自然とスッと伸びるような気がします。

 

思えば中高生の頃も式典の日やテストのときしか制服を着ることはなく、

普段は指定ジャージや私服での登校でした。

小学生は制服というもの自体がありませんでした。

岡山のいとこは制服があるのがなんだか羨ましかった覚えがあります。

 

ともあれ、スーツを着る場面というのはちょっとした非日常な

フォーマルなとき、と自分の体が認識しているのかもしれません。

普段からピシッと綺麗な姿勢でいたいものですが、

まずはこうして形から入り、いつもより更に意識高く学び、

今後の仕事をより良いものにしていきたいです。

こうして学ぶ機会が頂けることに感謝です。

新築住宅

社員Uです。

 

駐車場の近くで住宅が建てられているのをここ数カ月たびたび眺めていたのですが、

建物自体の工事が終わり、足場も取り払われてよく見えるようになりました。

窓ガラスのフィルムが剝がされたようなのですが、まだ何か違和感があって、

反射の様子からすると移る景色が少し歪んでいるようです。

今どきは窓の断熱性が大切ということも周知され、

その新築住宅にも複層ガラスが使われているのでしょう。

複層ガラスが歪んで見えるということは知らなかったので、

不思議に思って調べてみました。

ガラスとガラスの間の空気が気温により膨張収縮することや、

ガラスに金属膜のコーティングがされているものもあるそうで、

それが反射する景色の歪みにつながるようです。

もちろん、室内から外を見たときに景色が歪むようなことはないそうです。

他にも、複層ガラスに限らず金属膜のあるものや、

強化ガラスの場合もガラス自体が歪みが生じやすく、

反射する景色も歪むようです。

 

理由を知ると確かにと思いますが、現象だけをみて推測できるほどは

物理・化学系の知識やセンスがないなと感じるのでした。

それでも、ちょっとしたことを不思議に思って、

調べたり聞いたりして新しいことに気付くというのは楽しいですよね。

日々の仕事でもそうありたいなと思っています。

長所

社長の倉西です。

珍しく、短いスパンで更新(-_-;)。

今日で14期目が無事に終了しました。

お客様、社員さん、皆さんに助けられて今があります。

無事にここまで来れたことに感謝。

有難うございます。

 

さて...

今日は、社員さんの数ある長所の中から一言で。

Tさん:根気

Yさん:責任感

Uさん:協調性

ちょうど、こんな写真があったのでそれに合わせてみました。

皆さん、責任感・根気・協調性どれも漏れなく持ち合せています。

そして、全員に共通するのが「真面目」です。

自分で言うのも何ですが、もうこれは社風です!

 

明日から15期目に入ります。

新たな取り組みも含めて、これまで以上に頑張ります。

 

経営するなら

社員Uです。

本日は社内でマクドナルドとモスバーガーについて

比較しながらディスカッションしました。

やはりそれぞれにこだわりが感じられて、

あらためてどちらも良い飲食店、素敵な会社だなと感じました。

 

ふだん消費者としては好みやその時の気分で飲食店を選びますが、

今回は「どちらの経営者になりたいか」ということも考えさせてもらいました。

食事は年に1000回以上もとるわけですから、

何をどこで食べるかを選べる機会はたくさんあります。

経営するとなると、自分の理想を追求して、強い信念を持って、

どのように人の役に立ちたいか、喜ばれたいか、

感謝されたいかを、とても真剣に考えますね。

 

自分の価値観を深堀りして、我ながらやっぱり一貫しているなと気づかせてもらいました。

この2社ならモスバーガーがより自分の価値観に近いかなと思いました。

 

正直なところ大手チェーンよりも個人経営のお店が好きです。笑

規模の大きな貢献はできないかもしれないけれど、

お客さんの顔が見える関係で喜んでもらえるのが一番幸せだなと。

自分がお客さん側でも、経営者側だとしても、それは変わらないように感じます。