Home>ブログ
Archives

擬態

社員Uです。

年末の(?)忙しさに追われ、ブログの更新が途絶えてしまっていました。

 

今日のお昼に外に出たとき、ビルの壁に枯葉のようなものがくっついている…

と見せかけて、虫がとまっていました。

調べたところ、アケビコノハという虫のようです。

木の枝先にとまっていたり、枯葉に紛れて地面にいたりしたら

絶対に気付かないだろうと思いましたが、

白い吹付タイルの壁にとまっている姿は明らかに浮いていたので

一瞬で虫だ!と気づきました。

(気づけることが)珍しいので、ついスマホで写真を撮りましたが、

苦手な方もいると思うのでこのブログに載せるのは控えます…

こんなに枯葉そっくりなんだと驚きましたが、

面白いものが見られて少し得した気分になりました。

 

今週末は大寒波が来るようですね。

先日は少しだけではありますが、このあたりでも雪が降っていました。

体調には気を付けつつ、冬ならではの楽しみも満喫したいです。

着々と

社員Uです。

 

毎日通るところで、住宅の建築と歩道橋の改修が行われています。

歩道橋に関しては、進行の様子があまりよく見えないのですが

住宅のほうは基礎ができているなと思っていたところから

あっという間に家の形になり、壁がつき、建具がつき…

一気に進んでいるのがわかり、見ていると楽しいです。

ここから内装の工事が中心になると

あまり外からの変化は感じられなくなりそうですが、

見える範囲で勉強させてもらいつつ完成まで見届けたいです。

猫の動画

社員Uです。

 

最近毎晩のようにYouTubeで猫の動画を見て、癒されています。

いつもお決まりのチャンネル、猫ちゃんの動画なんですが、

たまに他の猫の動画を見ると気づくのが、

やっぱりいつものチャンネルはその猫ちゃんの可愛さはもちろん、

撮影・編集の技術もとても優れているのだなということです。

動物の動きを綺麗に追いながら撮影するのは、難しいですよね。

いつものチャンネルだけ見ていると慣れてしまって気づけなかった

クオリティの高さに気付くことができてちょっと嬉しいです。

 

倉西さんが、日本の建築では当たり前のことでも、

海外の建築と比べてみるとわかる細やかさ、丁寧さ、美しさがある

というお話をしていたのを思い出しました。

 

当たり前になってしまっていたことが、実は素晴らしいことだったと

気づき、感謝し、幸せに感じられる。このことにも感謝です。

プレハブ?

社員Uです。

今朝、駐車場から会社まで歩いていたところ、

作りかけのプレハブ小屋のようなものを

積載している車(トラック?)を目撃しました。

ちょっと珍しい光景で、思わず立ち止まって見てしまいました。

柱と屋根がついて箱型にはなっているのですが、

壁はまだ1面しかついておらず、3面はまだ筒抜けで、

扉だけがついているような状態でした。

内側に、これから組み立てるのに使うであろう材料なども

積まれているのが見えました。

積載車は、いわゆるトラックやダンプのような、

ぐるりと囲む低い柵?壁?のようなものもなく、

ただの平らな台という感じでしたが、トラックとは別ものでしょうか。

こちらも見慣れない状態の車でした。

 

こうして文章に起こそうと思うと、

何と呼んでいいのかわからないものだらけです。

プレハブらしきものについて、あれは何だったのだろう、

という話を本題にしたかったのですが、

説明しようとしている間にすっかり長くなってしまいました。

言葉で説明するのは大変ですね。

ありがとうカード

社長の倉西です。

今日は可愛いありがとうカードをいただきました。

(写真はイメージです)

昨日の日中に所用があって外出した帰りに駅前の大型商業施設に寄ったところ、

滋賀?からの期間限定の大福売場がありました。

様々なフルーツを使ったクリームやあん入の大福があり何気に見ていたところ、

販売員の方から「良かったら買って行かれませんか?」と勧められました。

折角なので社員さんの御家族にもと買って帰ったところ、

社員Yさんの小学四年生のお嬢さんからありがとうカードをいただきました。

チョコレート大福を食べて下さったようで「美味しかったです。」と書いてあって、

プレゼントした甲斐がありました。箱の中にはパンフレットも同封されていたようで、

「次はスイートポテト大福が食べたいです。」と書いてありました(笑)。

朝からほっこりとした気持ちになりました。

週末に再度買いに行ってみようかな。

可愛いありがとうカードをありがとう!

 

いよいよ12月に入りました。

寒い日が続きますが体調には気を付けて頑張りましょう!